fc2ブログ

G・A作戦準備室

サークル重力天使のほめぱげ。主にダラダラとした告知とかキッチリとしたどうでも良い話。      発行する同人誌には18禁の物もありますが、ここは全年齢なのです。

ボクとワタシとシン・エヴァンゲリオン

かっこ悪い夢やかっこ悪い道を選んでしまった人は今の時代けっこうな数いると思う。
ボクもそうだ。
冷蔵庫の中にヱビスビールをぎっしりと詰められるほどのお金も持っていない。
それもそうだ。
憧れていたロマンだとか舞台だとかに立てる人は少ない。
やなせたかし先生が昔こんなことを言っていた。
「生きるというのは満員電車みたいなものですよ。ぼくなんか終点近くでやっと座れた」
駆逐艦雪風に赤痢やコレラの病人と一緒にすし詰めになって載せられて帰ってきた人は言うことが違う。ボクも未だにつり革をギシギシ鳴らしながら最高時速120kmで突っ走る電車の中にいる。
実際のところ、今も仕事の原稿チェックの作業が入っていると言うのにほっぽりだして、こんな一銭にもならない私的なテキストを叩いている。このブログはアフィリエイトとかそういうめんどうなものはつけていないのだからしょうがないし、バカだなぁと言うのは自覚してる。艦これの演習切り替わり時間やドルフロの模擬戦闘のAPがそろそろヤバイってのに。
そんなだから仕事もろくにもらえないし、食うに困る。この間も近所のおばさんが全然食べていないやつれたボクの顔をみて米5kgをポンとくれた。ありがたい。米は力だ。みんな天穂のサクナヒメをやろう。
そんな近所のおばさんが「もらったけれど興味がないしあげるわよ」とこんなタイミングで映画のチケットをくれた。まさかのシン・エヴァンゲリオンだ。
内心小躍りしてたボクは今日予定していた先の原稿チェックをキャンセルする。ほんとうに申し訳ないと思っている。
そんなかっこ悪い大人でも、家の外の社会に出ていくには今の時代、マスクをしないといけないし、それ以前に服を着ていかなくてはいけない。
聖書にいわく「アダムとイヴは知恵の実と呼ばれる果物を神様が食べてはダメだって言うのに食べてしまって、小賢しくも恥と言うものを知りました」とある。
薄汚れたダッフルコートと、くたびれたダメージジーンズが家と言う楽園を出るボクがつけるイチジクの葉っぱだ。
サードインパクト後の海みてーな色した電車に飛び乗り、どんぶらこと揺られたかっこ悪いボクは、去年リメイクオープンしたばかりのコースカベイサイドに入った映画館にふらふらとたどり着く。キラキラした映画館で働くキラキラした目のバイトスタッフのおねえさんに「死ねよ、オタク」と蔑んだ横目で見られながら、フッカフカのヒューマックスシネマのシートに座ることが出来た。

とても残念な話を今更になってするのだけれど、ボクは聖書というのに明るくない。
神学なんて学んでいないし、祈る神様もみつけられてはいない。
哲学や倫理学の類もパスカルやニーチェをななめ読みしては机の上で寝こける始末だし、物理学や形而上学なんてのも語れるほどの知識も持っていない。
ようするに、この文章を書いているライターは全然そういった知識のない生き物だし、深い考察をしてきたわけでもない。
残念ながらネブカドネザルとかガフの部屋とか言われても「わぁかっこいいことばだなー」と言う程度のオタクなので、そういう話が見たい、聞きたい人はこのままブラウザバックか、タブを閉じてもらっていいし、閉じなくてもいい。だが、パラグラフの14に行く必要もないし、静かに自分のSNSに戻ってもらっても構わない。
つまり、ここから先には核心的なネタバレの数々が容赦なく書いてあるよ、ということだ。
【“ボクとワタシとシン・エヴァンゲリオン”の続きを読む】
スポンサーサイト



カフェインの摂取は道義的に間違ってはいないでしょうか

日本のコンビニエンスストアからエロ本が消えるらしい。
曰く、エロ本も含めた書籍全般の売上が芳しくないと言う、商売として全く正しい判断でそうなったらしいのだが、色々なメディアの皆さんが「不健全で」「外国人に勘違いされて」「恥ずかしくて」「傷つくから」「子どもに見せたくなくて」と言う丁寧な言葉で、どこかたしなめるように、これを良いことだと歓迎していた。

そこでタイトルの意味だ。

カフェインは基本的に、
<覚醒剤であり>
<興奮剤であり>
<胃を悪くし>
<健康に害をなす物質>
だと断言した。

『ハーモニー』伊藤計劃 より引用


作中ではこの後、カフェインは廃止されるべきだ、と言うような内容を「とても優しく」「ていねいに」「控えめに」提案する流れとなった。
誰かが傷ついている、社会的に不健全だ、被害者がいる。
それらはとても痛ましくて、共感を呼び、理解され、共有されるべき、とても優しい感情なのだろう。
けれど、そうして誰にでも優しく、健全で、健康で、安全で、安心な社会は果たしてどこに行き着くのだろう。

ヒトがどんどん優しくなれば、エロ本が消えて、タバコが消えて、酒が消えて、その次は多分、コーヒーと茶が世界から消えるんだろう、とボクは予想するのだろうけれど、ヒトはどこまで優しくなれるのだろうか。

鉄のフライパンを買った

クソどうでもいい日常とかツイッターでつぶやけばいいじゃんって思ったけれど、
わりと感動的な体験なのでブログで書く。
その前に色々と個人的な事情もあるので簡単に今の状況を生存報告も兼ねて書かねばならないと思う。

十年近く住んでいた豊島区から、母の実家のある神奈川県横須賀へと引っ越すことになった。
すでに祖父母も亡くなって久しい空き家となったこの家に、母や妹も数年前までは住んでいたのだが、結局誰も根付かず手付かずとなっていたため、ボクが住むことになった。
引っ越し前後のどったんばったん大騒ぎは当時のツイッターのログあたりを読んで頂くとして、3月から晴れて神奈川県民となったわけです。

そうした引っ越しに関連した書類やらなにやらの整理も終わり、日本国民が生活できる最低レベルの物理的な環境が整いつつある中、引っ越し荷物の中にあったある物が目についた。
それがこれまで使っていたフライパンだ。
すでに使用して三年目。表面のテフロン加工がハゲはじめており、新しい物を買わなければならなかった。
実はこの家には祖母や母の残していたいくらかの調理器具があったのだが、なぜかフライパンだけは一つとしてまともな物がなかった。
「これは早く新しいフライパンを買わねばならぬ」とまるで国家存亡の危機を両肩に背負った政治家のようなフレーズが頭に浮かぶ中、以前ネットサーフィンの合間に見ていた「鉄のフライパン」のことが頭をよぎった。
「手入れが簡単」「料理の味が一段上がる」そんなネットにある一文字0.5円くらいの記事は普段ならば読み飛ばすのだが、割とちゃんとした料理関連の記事やコラムなどでも同じようなフレーズを目にしていたのが理由だ。
「誰も彼もが言っていると言うことは、料理を本格的にする人にとっては常識的な感覚として身についている言葉なのでは」
鵜呑みにするのはどこかミーハーになってしまう気もしていたが、いずれにせよ、フライパンは買わねばならぬ。

そこで揺りかごから墓場まで取り扱っているネット通販サイトアマゾンさんで「フライパン 鉄」と検索をしてみた。
するとプロが使うような一つ5桁円の代物から3DSソフト一本分くらいの物がズラリと並ぶ。
しかし、飲食業界経験半年のボクがいきなりプロ用の本格的なフライパンを手にしても、主婦が買い物用にフォーミュラーマシンを手に入れるようなものだ。
出来る限り安くて、レビュー件数や評価も高い物をセレクトした結果がこれだ
1033770.jpg
和平フレイズ 鉄フライパン 26cm IH対応 GR-9748

お手頃どころか掲載されてるほぼ最安値の物だ。物が悪くても「まぁしょうがないか」と買い直せる安物買いだったわけだ。
だが、その印象は実際に使用してみて全く変わる。

さて、実物が届いてさっそく調理をしてみた。
最初の調理ネタは冷凍チャーハンだ。
食材もそんなに無いし、実験も兼ねている調理だったので完全に妥協した形なのだが、いきなりボクはこの調理器具の威力を思い知ることになる。
冷凍チャーハンを炒める場合、フライパンには油をしかず、そのまま温めるのが普通なのだが、鉄フライパンに限っては最初に油をしかないといけない。さらに油を投入する前にはフライパンそのものもキッチリ温める必要がある。
目安となる手順だが
1.コンロにかけたフライパンから煙が多少あがるくらいまで温める
2.油は気持ち多めに投入
3.軽く手をかざして熱を感じるまで油も熱し、コンロの火力を落として食材投入

大まかにこんな感じだ。
フライパン表面のサラダ油がアツアツになったタイミングで冷凍チャーハンを投入。
直後に映画やCMのワンシーンで使われるような「ジューーーーッ!!!」と言う音が聞こえる。
あのSEは誇張表現では無かったのだ。
焦げ付かぬようにチャーハンを菜箸でガンガンかき混ぜつつ、熱を通していく。
この段階でチャーハンの変化に気づく。
明らかに熱の通りが早い。米一つ一つの光り方が違う。
以前であれば、冷凍による水分でベッシャリとした感じがあったのだが、鉄フライパンの場合は違う。光っているのだ。
さらに調理時間もこれまで3分かかっていた所が、食材投入から約2分で完了。更に盛り付け、その場で食べ始める
「う、うまい!?」
所詮は冷凍チャーハン、所詮は素人の男飯、そんなネガティブ要素が吹き飛ぶ程、格段に味が違う。
今までと同じようにただ炒めただけなのに、何かが違う。
よく言われる「鉄フライパンは表面の鉄分が食材に含まれるから」と言う話を鵜呑みにしたとしても、説明がつかない劇的な変貌だ。
これまでのテフロンフライパンで食べていた同じチャーハンがスラム最下層の配給飯だとすれば、この瞬間に口にしたそれは母ちゃんが作ってくれたメシ程度まで味が上がっている。
感動のあまり、用意していたお茶を飲むのも忘れて一気にかき込んだ。感動的だった。

すぐさま食べ終え、シンクに皿を放り込もうとした時に目に入る使用済みの鉄のフライパンは「どうだ、目が覚めたか、ボウズ(CV神奈延年)」と言っているようにも見えた。無論、これはボクの幻聴だ。
だが、その幻聴に答えるようにボクはすぐさまたわしを手にフライパンを洗う。
鉄のフライパンに洗剤は厳禁だ。表面の油を削ぎ落としてしまう。これは鉄の調理器具全般に言えるのだが、油をなじませることで、より食材との一体感を生み出すため、手入れは水かお湯を使い、たわしでガシガシと洗ってやるのが正しい向き合い方となる。
目に見える汚れを全て洗い流し、再びコンロにかけて水分を飛ばす。
わずかでも水気があれば鉄は簡単に錆びてしまう。アルミやステンレスと違い、鉄はこの点に関し極めてデリケートだ。どんなイケメンにだって弱点があるように、鉄は水に弱い。ランサーだってセイバーに切られれば死ぬ。薩長は新選組にぶち転がされる。古事記にもそう書いてある。
だが、先程聞こえた幻聴(CV神奈延年)を胸にボクはこの1500円の鉄のフライパンと付き合っていくことにする。
あと神奈延年さんのキャラで一番好きなのは蒼き伝説シュートの白石です。

3465ece34412c9049748058e819d8d2b.jpg

もう明日だよ、コミケ……

直前でごめんなさいorz


コミケ、受かってます。三日目チー08a「重力天使」です

そして、こちらが新刊の艦これ小説です。表紙・挿絵もいつもどおりに三百六十度の白鷺六羽くんに頼んでます。
ちょうど今開催中の夏イベに関わるような話とか、そういう内容でございます。価格はいつもどおりな500円での頒布を予定しています。
一応、後日の書店委託を予定しておりますので、よろしければそちらのご利用もご検討ください。



【追記】通販はじまりました
http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=21072

次にゲスト参加情報です。
神奈川県横須賀の新たな名所になりつつある居酒屋「酒保鳳翔」さん。こちらの常連さんたちや名物になっている方々が集まって作った合同誌「横須賀『#酒保鳳翔』合同演習」にコラム執筆と言う形で自分も参加しています。
コミケ三日目ではうちのサークルでも委託させて頂いてますので、よろしければお手にとってみてください。頒布価格は800円を予定しています。



さらに、委託頒布物です。
まさかの帝國交響楽団さんの新作CDを委託頒布します。どちらも一枚1000円での頒布となっています。詳しい事はバナーからのリンク先からよろしくお願いします。

艦これクラブミックスbun

艦これオケ2bun

それでは、皆さん有明でお会いしましょう。

告知とかですよー

主に事後報告('A`)

冬コミの新刊がCOMIC ZINさんで委託始まったようですー。
遠方で買えなかったーって方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
くわしくは下記URLから

http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=19340

さらに冬コミでVisual Work Stationさんの艦隊これくしょんの合同誌でちょこっと資料提供したりしてました。
主に写真資料とか背景資料とかその辺りの資料提供が主ですので、原作とかでは関わっておりませんが、よかったらよろしくお願いしますー。

水底のスピカ


横須賀鎮守府・弐の原稿はこれからです('A`)
次のページ